バー表示電圧計

12F683を使った電圧計で、LEDバー表示を作りました。以前にも4LEDのものを紹介しましたが、今回は6つのLEDを駆動します。

少ないピンで多くのLEDを駆動する

プログラム(Hex)

入力電圧に従って、LEDが順次点灯します。

10.5V 以下の場合 LED1が点滅します。
10.5〜11V  LED
11〜12V    LED ○○
12〜12.5V   LED ○○○
12.5〜13V  LED ○○○○
13〜13.5V  LED ○○○○○
13.5〜14V  LED ○○○○○○
14V以上になるとLEDすべてが点滅します。

モールス表示のない12F675の回路およびプログラム

 モールス表示のための押しボタンがありません。バー表示の動作は同じです。

   Ver006

       回路図    プログラム(HeX)

プログラム(Hex)はこちらから


バー表示のプログラムを考えて、一応動作するようになりましたが、モールス表示を組み込むと、12F675ではメモリーが足りなくなってしまいました。
そこで、もう少しメモリーの多い12F683を使って、バー表示とモールス表示を両方入れました。
ボタンを押すと、LEDが点滅し、モールス符号で4桁の電圧を表示します。

回路図です。クリックすると大きくなります。

回路図はこちら
クリックすると大きくなります。

YouTube動画

12F629は8ピンのDIPです。このうち、VddとVssと、入力と規定されているGP4を除くと残りは5ピンです。
この5ピンを使って、4×2で8個のLEDを駆動させます。
今回の制作では、入力ピンを使ってcdsにより暗くなると動作を始め、明るいときには待機状態になるようにしました。